【産後うつでよくあるお悩み】
①なるべく日光に当たる:日光に触れる時間を増やす事で、体内でセロトニンというホルモンの分泌が促され、気持ちの安定や睡眠の質が向上します。家の中でもなるべくカーテンを開けて皮膚に光を当ててあげたいですね。
② 記録する:自分一人で出来る対処法としておすすめなのが、その日あった出来事や感情を箇条書きで記録する方法。こうする事で不安感を感じる部分の脳の負担を減らす事に繋がります。
③ツボ押し:こちらの記事で紹介しています。
産後うつは症状が1人1人大きく違い、様々な症状が組み合わさって出てくることが多いです。症状に合わせたツボやセルフケアの方法を知りたい場合はLINEにて気軽にご相談ください。
●お悩み:産後1ヶ月経った頃から、徐々に食欲が落ちてきて身体がだるい日が多い
●施術方法:1回30分の鍼灸施術。最初の内は週1回を1カ月。色々な情報を調べられて、いっぱいいっぱいになられているご様子だったので、ゆっくりとお話を聞きながら、身体全体のバランスを整えていきました。
★感想:最初はとにかく体がだるくて、少しでも楽になりたくて友人に聞いて体験を受けてみました。受けた後は少し楽になったぐらいだったのですが、帰ってその日の晩は久しぶりにぐっすり眠れて、次の日の朝がかなり楽でした!思い切って受けに行ってよかったなと思っています。ありがとうございました!
少し前までは甘えとまで言われていた、産後のうつ症状。最近では医学的にも説明がされ行政の相談サービスも活発化してきています。
ただ、現状では話を聞いてくれて心に対するサービスはあるものの、身体に対するケアは殆どされておらず、疲れが取れきれない方が多いのも事実です。
当院では完全予約制で他の方にお会いする事もほとんどありませんので、ゆっくりとお話を聞きながら身も心も楽になって頂けるよう、常に心がけております。
もし、出産前と何となく違いを感じていたり不安や無気力を感じておられる方は、是非当院までご相談ください!